![]() |
宇宙に輝く地球... |
先月のある週末、お台場にある「国立科学未来館」へ行ってきました。
左の写真は、とても印象的だった地球ディスプレイ。
宇宙飛行士の方々が「外から見る地球はとても美しい」とおっしゃっていましたが..
その気持ちを少し体験できたような気分に。
宇宙飛行士の方々が「外から見る地球はとても美しい」とおっしゃっていましたが..
その気持ちを少し体験できたような気分に。
”つながり”をテーマにしたこの地球ディスプレイの周りには、階段が作られていて、眺めながらぐるりと歩く事ができます。
”地球は美しいなあ”、”地球は宇宙からこんなふうに見えているんだなあ”...などと、宇宙の一員である地球に、いろいろと想いを馳せたり☆
科学未来館の各コーナーはとても興味深いものばかりで、子どもだけでなく大人も楽しめます☆
国際宇宙ステーションについて知る事ができたり、医療のコーナーでは模擬手術の体験ができたり...いろいろな科学とふれあう事ができました。
映像シアターでは、3Dのプラネタリウム作品で太陽系や銀河系への旅を体験し、宇宙のはじまりについて知ることができます。宇宙の光が目の前まで来て興奮☆
![]() |
ASIMO登場! |
![]() |
”とも”の歌 |
私が”Tomo”であると認識し、”Tomoの歌”を歌ってくれました。
”すごいねキミはおどろきだ”と歌ってくれた☆
![]() |
百、千、万、億、兆、京、、、不可思議、無量大数! |
数字の数え方ですが、”兆”の次の”京”の先の数え方がこんなに...。知らなかった...。
毎週土曜日、18歳以下「無料」
毎月最終土曜日、夜間開館 (詳細はサイトで)
「バリアフリー」の大きな建物で、空間に余裕があり、週末でしたが気持ちに余裕を持って過ごす事ができました。
カフェなど食事をするところもあり、おみやげショップも楽しいものがいっぱい☆
へ~ 面白そうですね。京の先にも数字があるのか!!
返信削除二桁掛け算の暗算もできないのに・・・。
「とものうた」かわいいね。感激だぁ。
Yachiyoさん☆
削除そうなのですよー。数の数え方ってたくさん...。「Yachiyoのうた」も作ってもらってみて下さい。リズムも楽しいですよ♪ お勉強に疲れた時に、ゆりかもめに乗って、ぼーっと景色を眺めながら行って、地球ディスプレイの下で”ごろん”と横になって、”ぼーっとする”なんてどうでしょう???
Tomoko