2013/12/26

Beaune, France フランス ボーヌ


クリスマスに相応しい写真はなかったかな?と考え始め、
思いついたのが、この夏に立ち寄った
フランス ブルゴーニュ地方の小さな可愛い街、
Beaune(ボーヌ)で見た絵です。
(イエス誕生の絵ではないけれど...)

”コルマールで素晴らしい絵を見てきた”と
南仏で宿泊したB&Bの主人に話をすると、
( 「イーゼンハイム祭壇画」の記事 → ☆★☆

「Beaune(ボーヌ)という街に、とても大きなホスピスがあり、
そのホスピスにも、とても素晴らしい”多翼祭壇画”があるから
行ってみるといい」と言われ、
とても興味を持った私は、
パリへ戻る途中に立ち寄ってみたのでした。

『最後の審判』

”今世で純粋であった魂は軽いため、天へ、”
イエスの下にいるのは、魂を測る天秤を持った
大天使ミカエル。
〜イヤホンガイドより〜

イエスの右手側に”慈悲”を表すユリ、
左手側には、”正義”を表す剣の絵。

描かれている細部の意味を深く考えると
少し恐れを感じてしまいそうになってしまう絵ですが、
作者の絵にかけた力強い情熱と美しい光を感じる素晴らしい絵でした。

ライトを最小限にした暗い部屋に
しばらく滞在し、
静かでゆっくりとした時間を過ごしました。

2013/12/25

Bouquet Lesson 2013年12月 クリスマス編

バラ、アマリリス、スイトピー、
シルバーブローニャ、ユーカリ等々...

今月のブーケレッスンは、
クリスマスデコレーション用のリースや
テーブルリース、ブーケと選択肢があるなか、
私は、ブーケをお願いしました。

まず、器を木でかざり、
そして、いつもより短めのブーケを作り
器に入れるものです。

レッスンから約一週間のクリスマスの今日、
アマリリスが咲き始め、
より一層華やかな印象を与える
素敵なブーケがテーブルに佇んでくれています。

Merry Christmas☆!

2013/12/24

”愛しています”ということ...☆

どこで聞いたのか全く思い出せず、また誰の言葉であったのかも思い出せず...覚えている言葉で検索をしてみましたが、結局詳細を見つることができませんでした。けれども素敵だなあと思ったので紹介したいと思います。

『”I love you”"愛しています”
とは、
”あなたに幸せであってほしい”
という意味なのですよ。』

という言葉。外国で”I love you”は家族にも友人にも気軽に使える言葉で、頻繁に伝え合うことがありますが、日本人にはなかなか...という感じですね。けれども、この意味を知ってから、”そのような気持ちを相手に伝える言葉”だと考えると、気軽に言えるような(気がします)。やっぱりなかなか言えないかな。まぁ、言えないのだとしても、『愛しています=あなたに幸せであってほしい』という思いやりの愛の波動が自分に、もしくは相手から伝わってくると感じると、何とも素敵な言葉だなぁと感じてしまいました。

お味噌汁に入れたお麩が
ハート型に見えたので
撮ってみた☆

人の愛をより温かく感じるこの季節、そして、この日。私もみなさんが”幸せでいますように”という気持ちを伝えたいなあと考えています♡。

Happy Holidays☆!

2013/12/22

小豆を煮てみました☆

最近、乾燥している日が続いていたからか、この何日か咳が出て止まらず、ちょっと風邪気味。特に就寝時には、”眠りに入ったかな?”というタイミングで何度も咳が出て、なかなか眠りに入る事ができない日が続いています。皆さんもどうぞ気をつけてください。そこで、冬至の今日、”そうだ、冬至カボチャを作ってみよう!”と思い、まずは習いたての小豆を煮てみることにしました。

いい感じに煮えてきました〜。

渋抜きの作業があったりするので、少々面倒かな?と思ったけれど、作り始めると楽しくてあっという間にできてしまいました。あの固い小豆がどんどんやわらかくなっていくのを見ていると、とても嬉しく感じてしまいます。1袋300グラムを煮ると、出来上がりが700グラム以上になるので、半分を冬至カボチャに使って、残りは明日、お餅か白玉を入れて、ぜんざいにしようと思っています。

そして、カボチャを煮て、甘さ控えめに煮ておいた小豆を加えて、出来上がり。カボチャを煮る時の汁が少し多すぎたようで、やわらかくなりすぎてしまいましたが、初めてにしてはまあまあの出来かな(ということにしておく。)。小さい頃、普段は甘いものをあまり食べさせてくれなかった母親が、このような甘い料理を作ってくれることをとても不思議に感じていました。夏野菜であるカボチャの陽のエネルギーを冬至の日にカラダに入れて、風邪予防を期待するという説もあるのだとか。母はとても迷信深くて、例えば”夜は爪を切るな。””新しいものは夜おろすな””夜口笛を吹くな”...等々、小さい頃からいろいろ言われて育ちました。そんなわけで私も少々迷信深い方かもしれません。今日は、カボチャも食べたし、この咳も明日にはおさまっているといいなぁと思っています。あー、苦しい〜...。

まあまあ上手にできた☆と思う〜。

2013/12/19

安全なハチミツ☆国立養蜂さん

おひさしぶりです。まずは、火曜日の展示会へお越しいただきました皆様、楽しい時間をありがとうございました!短い時間でしたが、新しい方とのご縁をとてもありがたく感じる楽しい時間でした☆。展示会で皆さんと一緒に石にふれたり、おしゃべりしたりする時間は楽しいなあと毎回感じてしまいます。次回また皆様にお会いできる機会が楽しみです。




可愛いパッケージのハチミツ☆

その時に、いつも来て下さるお客様から素敵なハチミツをいただきました。今日は、そのハチミツについて、紹介させてもらいたいと思います。

アーユルヴェーダの教えの中に、

『ラサ(味)』には、
甘味酸味塩味苦味辛味渋味”の6種類あり、
これらの味の、カラダに取り入れる量を調整することによって、
カラダの状態、また心の状態にいい効果を与え、
バランスを整えることができる、

という知恵があります。その人の体質やカラダやココロの状態によって、これらの味の摂取量を調整する食事内容のアドバイスをする処方もあります。

中でも、”甘味”は、力(エネルギー)を与えるものになります。これは、たいていの人が実感していることですね。ここで言う”甘味”は、古典書に書かれている内容なので、”甘いもの”と言えば、すぐに想像するような”クッキーやケーキ、和菓子”など砂糖がたくさん入った”甘いお菓子”を指すのではなく、米や麦などの穀類、蜂蜜、ナッツ類、乳製品、肉類、魚類、糖類、甘い果物や野菜などを指します。(*砂糖が入っているお菓子が全て悪いとは言ってません。登山などとても激しい活動をした時などに、エネルギーをサポートしてくれる大事な間食などもあり、それらも現代人にとっては避けられないものですね。何と行っても”ティータイム”のお菓子やその時間は心も癒してくれるものですものね〜☆。けれども砂糖の摂り過ぎは、カラダの中に”マラ(老廃物の意)”が溜まる状態になり、花粉症を引き起こす原因にもなってしまうようです。

毎日食べる事が勧められるものの中に、ハチミツがあります。甘いものが欲しくなった時に、ハチミツをスプーン1杯、口に含むのもいいようです。そうすると、乾燥しているこの時期、唇にも少し付いたりすると潤いますね。(最近では、リップクリームにハチミツが入ったものもあるようですね。)

けれども、このハチミツ☆。昔の人は、各家庭で作ったり、ご近所の安全な”養蜂屋さん”から購入することが可能だったのかもしれませんが、現代社会において、安全なハチミツを入手することができているのかどうかはちょっと疑問です。

アーユルヴェーダでは、”ハチミツは加熱されると毒になる”と言われています。とても”ドキッ”とする言い方ですが、ここで言う”毒”とは、カラダにいい影響を与えない、そして”マラ(老廃物)”となる、という意味でとらえるといいのかもしれません。ですので、”アーユルヴェーダ的”には、加熱するようなお料理でハチミツを使う→あり得ません。(ホットミルクをいれたカップにハチミツを入れるようなケースはいいそうです。ぐつぐつと煮たりと、”沸騰点”まで加熱するのはNGのようです。)しかし、自分自身でお料理に使わないように気をつけていても、加熱したハチミツが口に入ってしまうことはあります。それは、市販されているハチミツが作られた過程で、加熱処理されているものがほとんどだからです。ですので、市販されているハチミツを購入する時には、気をつけなければなりません。ラベルに、”加熱しています”とは書かれていないので、”加熱処理していません”と書かれているハチミツを選ばなければなりません。

そこで、今日ご紹介したかったハチミツですが、日本人の女性がお一人でミツバチを育て、蜜を採取し、販売をされているという完全手作りのハチミツです。ハチを呼ぶために砂糖水を使ったり、安全のため?と称して”抗生物質”を使ったりするようなことは一切ない正真正銘、安全なハチミツだそうです。もちろん、加熱していません!

作られている女性は、とても人柄が良く、とても謙虚な方だそうで、そこまでこだわってハチミツ作りをされているのに、控えめであまりアピールをされないのだそうです。そんな方が愛情たっぷりで作られたハチミツには、いいエネルギーもいっぱいで(サトビック!・・・この言葉についてはまた書かせてもらいますね。)心にも舌にも優しい最高なハチミツに違いありません!ネットショップからの購入も可能なようなので、是非チェックしてみてください♪
(本物の安全なハチミツは、安くて手に入れやすいものと比較すると値段が高いと感じるかもしれませんが、国立養蜂さんのハチミツがこれだけ手をかけて作られていることを考えると、実際使われる時間や労力などはこのお値段以上なのかもしれない...と思ってしまいます。自分や家族のカラダや心の安全のために、それに見合ったお金をありがたく”お支払い”して、購入したいですね。)

国立養蜂さんのサイト → ☆★☆

2013/12/07

ミニ展示会のお知らせ☆


何だか急に思い立って!というわけではないのですが...
リクエストもいただいたので
クリスマス前のプレゼントシーズンのこの季節☆
小さな展示会をしてみることにしました。

自分への、また周りの方への...
クリスマスのギフトなど
まだ何にしようかな?と
考えていらっしゃる方がいらしたら
クリスタルをご検討いただくのはいかがでしょう?

以下、ご案内です。


< 日程 >

2013年12月17日(火)
14時〜17時

港区白金 ニーマルヨガ スタジオ
地図 → ☆★☆


気がついたら、この日は満月◯。
良かったら、
石を囲んで、ゆっくりお話などもしましょう。
お会いできるのを楽しみにしています♪

新着クリスタルも一部展示の予定にしています。
お楽しみに☆

2013/12/06

Bouquet Lesson 2013年11月

11月にとても美しい旬を迎えるキクを使ったブーケです。

マムと呼ばれる種類で、
”シルキーガール”というキュートな名前もついた、
キクでした。
キクのイメージが変わる、
とても秋らしいカラーの美しいアレンジに
今回も心がウキウキしました。



↓上から撮ってもらった写真。


マム(シルキーガール)
カラー(ハーモニー)
野バラの実
紅葉ヒパリカム
丸葉ユーカリ


今月のレッスンは、クリスマス向けの
ブーケやリースなどのアレンジレッスンで
とても楽しみにしています。

空席がわずかのようですが、
まだ可能なクラスもあるようなので
もしピンと来られる方がいらしたら
是非♪

安藤先生のリンクです → ☆★☆

素敵なテーブルリースのレッスンレポート写真も
載っています。是非ご覧下さい♪

2013/12/01

お豆ずくし

パンダ豆、紅大豆、大黒豆
などなど...お豆いろいろ
私は和菓子が大好きで、時々アズキが食べたくなることがあるので、会社勤めをしていた時は”どうしても食べたい!という(発作が起こった)時のために”缶のアズキを常備していたこともありました。しかし、今は(やろうと思えば)時間を作ることができるし、缶フードはカラダに入れたくない気持ちがあり、また、幸いそんな気持ちになることもなくなったので、缶のアズキを買う事もなくなりました。しかし、最近、小豆を煮てみよう!という気持ちが芽生え...そう言えばと..何年か前に、本屋で立ち読みをした時に見かけ、その時から気になっていた和菓子教室のサイトを見てみると、もうすぐ”小豆を煮よう!”という回があることを発見☆ いろんな豆も試食させてもらえるようだし、これは、引き寄せたか?!とこんな絶好のチャンスは逃してはいけないと思い、申し込む事にしました。豆を煮るのは、年末にお正月の準備でお掃除の合間に黒豆を煮る母の手伝いで(言われる通りに)火加減を調整したり、味見をしたり、祖母がお盆に用意するお団子の餡作りの時に横で見ていたり...その程度での経験しかなく、一人で豆を煮た事がありませんでした。”皮が破れちゃった...”とよく母が言っていたのを思い出しながら、上手に煮れるようになるかな?と期待しながらの受講です。 (同じく和菓子が大好きなアメリカ在住、Cちゃんには、ちょっと酷な記事になっちゃったかな?でも今は日本のお菓子のストックがたくさんある様子だから大丈夫かしら?)

何回か渋切りの作業をした後に、
(こんな作業をするなんて知らなかった!)
ぐつぐつと”一生懸命に”煮始めます。

この段階ではまだ色もバラバラ

ぐつぐつ...
”美味しくな〜れ!”

豆がやわらかくなるまで煮ている間、
いろんな豆を試食させてもらいました。

大納言小豆の蜜漬け
優しい甘さが美味しい

白アズキと白玉
白アズキ初体験☆ 美味しい!

黒アズキと白玉
色もキレイで美味しい!

甘いものの試食が続くので
塩味のこんなおもてなしも☆


試食に夢中になっていて
豆を煮ていることをすっかり忘れる時間を
過ごしていたら...
(自宅で煮ている時にこれをしてしまったら危険です!)

固さが良さそうになってきて、
砂糖類(三温糖、てんさい、黒砂糖...好みのものを)を
投入!

ここから強火で水分を飛ばす
ぐつぐつ...

いい感じに仕上がってきました

出来上がり〜☆
美味しそう!

この日は、どら焼きの皮を用意してくださっていたので
出来上がった餡を”好きな量だけ!”詰めていきます。

もちろん、”たっぷり”つめま〜す。

手亡いんげんの餡も作って下さって
いたので、2色のどら焼き完成☆

先生手作りの小豆スタンプ、
手亡いんげんスタンプを押して

ラッピング完成☆
お店のどら焼きみたい?

豆...
ただじーっと見てしまう。
可愛いです☆

2013/11/29

紅葉狩り

大山登山道からの眺め
前日の富士山ドライブにとても気分良く感じて、次の日も、今度は家族と富士山五合目を目指してドライブに。しかし、出発が午後になってからで、そして、渋滞にもはまってしまい、小田原付近ですぐにリタイヤ。方向を少し変えて、丹沢湖へ。丹沢湖の周りもとてもキレイな色に染まっていて、紅葉にも、この日の日の入りにも間に合ったタイミングでした。そして、左は、その次の日の大山登山の途中、登山道から眺めた富士山。この日も気持ちのいい快晴で”登山日和”でした。


大山のお寺、階段両脇の紅葉

黄色の背の高い木がイチョウ



誰がつけたのか...、どうしてそう言うのか、はっきり分からないようですが、「紅葉狩り」という言葉。何も”狩らない”けれど、何を言わんとしているのか、何となくわかるような気がして、いい言葉ですね。

大山の紅葉は、真っ赤!イチョウには少しだけ早かったよう。



拝むと子どもがスクスク育つと
言われるお地蔵さん

弘法大師が一晩で彫ったお地蔵さん?!


2013/11/28

祈りと富士山☆

少しヒンヤリとする風を頰に受けながら
屋外で富士山への祈り☆
とても気持ちのいい朝でした。

おひさしぶりです!

展示会が終わってすぐに、また私の中のアドベンチャー心?がうずうずし始めたのか...いくつかの土地を訪れていました。

そのうちのひとつが、ご縁をいただいて参加した「祈りの会」。何度か祈りの会へ参加をしたことがありましたが、今回はより”祈り”の大切さを信じながらの参加でした。

上は、訪れた『日本平ホテル』からの眺めです。この日は快晴に恵まれて、紅葉の季節にはとてもいいお日和でした。かなりひさしぶりの車の運転。しかも、途中高速道路も。最初はドキドキしていたけれど、途中、急がなければならなくなり、車を何台も追い抜かしたりして。あら、私にもできるじゃない?なんて、考えて自分を見直したり。ずっと富士山が見守ってくれ、赤や黄色に染まる山々を駆け抜けるドライブはとても気持ちがいいものでした。しばらく、クセになりそう...。

『日本平ホテル』の正面玄関よりの眺め

会場だった『日本平ホテル』は、とても素敵なところでした。
玄関を入ってすぐの、正面ガラスからは
まるで額装されたような富士山の姿が。
(あまりきれいな写真が撮れず、ホテルに申し訳ない...)

ホテル正面玄関からの
実物の富士山と駿河湾の眺めは
素晴らしいです☆
カフェでは、富士山を眺めながらお茶もできます。
心地よい空間でした。
是非行ってみて下さい♪

『日本平ホテル』のサイトはこちら → ☆★☆


友人が誘ってくれて、昨年見に行った映画『祈り〜サムシンググレートとの対話』。宗教を信心している、していないに関わらず、おそらく誰もがそう行動したことがあるであろう”祈り”。困った時、誰もが無意識に頼ってしまうその存在。その行動について、この映画はヒントを与えてくれます。

”祈り”は、決して”気休め”ではなく、とてもパワフルな行動であると、科学的にも証明されているという話を数値を使いながら説明してくれる場面もあり、とても興味深い内容の映画でした。私たちが記憶する中では、祖父母から両親から受け継がれてきた習慣、遺跡に残る”祈りの場”...。人間が、太古の昔からそうしてきた行動。大震災の際に、誰もが行った”祈り”。それぞれが願う気持ちを天へ向かって放射したあの時。それがとてもパワフルな行動であったのだと、この映画では示しています。分子生物学者で筑波大学名誉教授の村上先生が、幼いころ祖母から”天には、”宇宙銀行”があってね、いい事をしたらそこへ貯金がされていくんだよ”と教えてもらっているシーンもとても心に残りました。渋谷のUPLINKで現在も上映中です。是非見に行ってみて下さい♪。

日本語の公式ホームページ → ☆★☆
英語の公式ホームページ → ☆★☆

2013/11/22

Bouquet Lesson 2013年10月


10月のレッスンは、ブーケではなく
テーブルに飾るお花でした。
季節に合わせ、ハロウィン風。
見えづらいですが、緑や白っぽいパンプキンを
一緒に生けています。

上から撮ってもらった写真☆

いや〜、この回は特に難しかった〜。
器にどんどん花を入れていくのですが、
束ねるタイプのブーケより、難しかったです。

カボチャ、バラ、カラー、ストック
ヘデラベリー、タイサンボク、パフィオ、
ドリコスルビー、等

2013/11/21

ありがとうございました☆

ブラジル産 シトリン
素晴らしい虹と透明感が
美しい☆

素晴らしいお天気に恵まれて、楽しい展示会も無事終わりました。初日、急遽2人でタオライヤーを演奏してもらえることになり、とても華やかに。当日会場にいた全員の方が、カラダに乗せて、自分のカラダの上でライヤーを弾いてもらうという”ヒーリング”も体験させてもらい、とても楽しい時間になりました。

初めてお越しいただいた方も何人か。それぞれ心に響く石を見つけていただけたようで嬉しかったです。また新しいご縁をいただけたことにとても感謝の2日間でした。会場にいらしてくださった皆様、どうもありがとうございました☆

展示会が終わった次の日から、またウロウロとしている私です。そんなわけでお礼の記事がすっかり遅くなってしまいました。スミマセン。何にそんなに忙しいのか...ふふふ..それはまたお会いした時にでもたっぷりお伝えします!今日もとってもお天気のいい気持ちのいい日でしたね。明日も同じようなお天気だとか。明日も楽しい一日になりますように☆

2013/11/15

一日目終わりました。

展示会第一日目、終わりました☆。今日お越しいただきました皆様、どうもありがとうございました。いっぱい話して、いっぱい笑って。そしてタオライアーに癒されて。Akkoちゃんのお友達の方が来て下さって、タオライアーの連弾?も体験できて、とてもスペシャルな時間になりました。お越しくださった皆様と、まさに調和の時間であったように感じています。日が沈んでからは美味しい飲み物(!)もあけて、さらに楽しい時間になりましたね。だって...薬膳菓子のひとつが”ワインのあうパウンドケーキ”だったので...。

さて、左の写真は、先日ご紹介した古代ケルトのヒーリングをなさっているkiicoさん手作りの魔法のワンドです。とても丁寧に使用方法、効果などが書かれた取り扱い説明書も付いています。石に加えて、こんなとても力強い味方になってくれそうなワンドも一緒にいかがでしょうか??今回は残り2本になりました。ご興味のある方は、明日ぜひチェックにいらしてください。

皆さんにお会いできるのを楽しみにしています!

2013/11/14

明日からです☆

楽器を持った天使のよう☆
今年最後の展示会は、いよいよ明日からです!昨日、クリスタルたちを日光浴させたり、セージにくぐらせたりと浄化をしていたら、携帯に嬉しいメッセージが入りました☆ 春の展示会で”つぶつぶスウィーツ”を作ってくれたAkkoちゃんが、明日の展示会で手作りのライアーを演奏をしてくれるという連絡でした。嬉しい〜。さらに楽しみになってきている私です。

ライアーは、オリジナルがギリシアで生まれた「お琴」のような楽器で、とても人の心を癒す美しい音色を持つことから、ドイツの幼児教育(シュタイナー教育)にも取り入れられているそうです。Akkoちゃんは、その楽器製作のため、"京都合宿”に参加し、ドイツの方の指導を受けながら、4日間で仕上げてきました。厳密には、3日間で彫り(デザインも自身で☆)、最終日に、弦を貼る作業を行ったようです。

Akkoちゃんの演奏は、明日(金曜日)の午後のみになります。特に時間を決めていませんが、”お茶を飲む時間”くらいにゆるゆるとスタートしてもらって、会場へ音を添えてもらおうと思っています。まるで天使が舞い降りたような時間になりそう☆。まさに、先日のエンジェルカードに出ていたような「Harmony」の展示会になりそうです。

「Harmony」といえば、今回もアクセサリー作家の紗江子さんが、作品を持ってきてくれます。夏に新しいブランドシリーズを誕生させたようですが、今回はまた新しい展開が待っているのかな?先日、買い付けをしてきたという石などを見せてもらう機会があり、冬に向けた”大人なシリーズ”ができそうな雰囲気、と私は思ったけれど、どんな感じになるのかな。紗江子さんが創り出すアクセサリーの世界も是非楽しみにいらしてください。

2013/11/13

縁結び☆

この夏訪れた時の出雲大社☆
今ごろ神様でにぎわっている?!
さきほどニュースを見ていたら”今日から旧暦の10月”とのこと。八百万の神様が出雲へ集まられ、神事が行われるようです。”これから1週間、この1年の縁結びについて神様が話し合いをされる”のだとか。つい気持ちがこもって、お供えものをいつもより多めになってしまいそう??あ、いえいえ、エゴはいけません(自省...)。いつも通りでいく事にいたしましょう。ここでいう”縁結び”とは、男女の仲だけではなく、いろんな場面での人と人と結ぶことのようです。

出雲の観光ガイドに詳しくあったので
貼付けさせてもらいますね。 → ☆★☆

English guide  → ☆★☆
 
小学校5、6年の時に担任をしてくれた男性の先生が、5年生になって一番最初のクラスで「縁」についての話をしてくれました。話の内容は覚えていないけど(あはっ!)、ただ、初めてのクラスで黒板の右半分を使って、白いチョークで大きく「縁」という漢字を書いてくれたことだけが強烈に印象に残っています。その言葉の意味をしみじみと感じる今日この頃です。<先生への年賀状にも、このブログのURLを書かせてもらったのですが、2、3年前に退職されたという先生は時々見てくれているかしら? K先生、”お話をしてくださったこと”覚えています!>

2013/11/12

ハーモニー


数週間前、姪と甥の音楽会へ行ってきました。運動会も好きだけれど、音楽会では、一生懸命に練習した子どもたちの思いがいっぱいの合奏のメロディーや歌声にふれることができ、毎年楽しみにしています。




合奏では、それぞれ、担当している楽器を一生懸命に操り、
合唱の時には、身体を指揮担当の先生の方へ向けて
(端の子どもは身体を先生の方へ斜めに)、
口を大きく開け、
メロディーに合わせて身体を左右に揺らしながら歌う一生懸命な姿、
この世に誕生してたった6年〜12年の小さな子どもたちが奏でるメロディー、
上手に作り上げる大きな”ひとつの輪”、
子どもたちが見せてくれる”平和な絵”...に、
とても感動してしまうのです。

「お父さん、お母さんは見てるかな?」という思いを持ちながら
ステージに上がる児童、
それをサポートする先生方、
そして
「我が子はどこかな?ちゃんとできるのかな?」と
楽しみ半分、心配半分?の父兄、
それぞれの愛が交わり、織りなす調和の空間。

我が子の成長した姿に感動して涙を流す父兄の中にまぎれて、
涙がぽろぽろと流れてしまいます。
音は人の心を和ませる魔法のよう。

 

全ての児童の演奏が終わった後の、校長先生の言葉「みんないい顔してるねー」。そして、校長先生は「お父さん、お母さんに見てもらおう。」と言って、子どもたちを後ろで見ている父兄の方へ顔を向けるように仕向けてくれたのでした。私は後方だったので顔は見えなかったけれど、お互いの気持ちが優しく向き合う瞬間、またひとつのハーモニー。またまた感動してしまいそうになりました。親でもないのに一人で号泣するわけにもいかず、ここはこらえましたよ、はい。

そんな温かい気持ちにふれることができた翌日、今度の展示会はどんな空間になるのかな?とふと思い、たまたま昨年のクリスマスパーティーでいただいたエンジェルカードが目に入ったので、ひいてみる事にしました。「これでハーモニー(調和)なんて出たら、すごいかも!」なんて考えたけれど、「いや、いや、無の気持ちでひかなければ。」と思いなおしながら、ひいたカード。

"ハーモニー"!!!!

いやー、我ながらビックリ。44枚あるカードの中から、それをひいてしまうなんて...。何だか、皆さんと素晴らしい時間が作られるような予感☆ さらにとっても張り切り始めている私でした。

***

☆ 展示会のご案内 ☆


< 日時 >
11月15日(金)、16日(土)の2日間
12時 〜 19時

< 会場 >
(最寄り駅)東京メトロ 半蔵門線・銀座線・千代田線
『表参道』駅 A5出口より徒歩3分

*A5出口には、エスカレーターがないので
階段がつらい方は、エスカレーターのある出口から上がって
地上を歩いて来られるのをおすすめします。参考までに☆

*ギャラリーは、根津美術館近くです。


エレベーターで2Fへ上がり
降りて、左手奥の211号室です☆