旅の話をちょっと休憩して☆
先日、鎌倉へ行った時に
ふらっと入ったお店で見つけたお菓子です。
「赤」「白」「黄」「緑」「紫」「ピンク」... 「青」も入っているはず? |
中に入っていた説明によると、
香川県のお菓子で「おいり」というのだそうです。
この”もち米”でできたお菓子は、
香川県西部地方で、
大正の頃から、お嫁入りのお菓子として
使われているのだそう。
そんな事も知らずに
色が可愛くて、即決で購入しましたが、
”おめでたい”お菓子だと知って、
余計に好きになってしまいました。
味も
ほのかに感じる”優しい”甘みで、
とても美味しい☆
”さくっ”とした食感もいい☆ |
「おひなさま」の季節にも良さそうですね。
製造しているお店「山下おいり本舗」のホームページは、ないようなので、
お店の紹介が載っている記事のサイトを
貼らせてもらいます。
『ビジネス香川』 ☆★☆
作っている方々の表情も温かい☆
愛情、優しさを感じるようなお菓子でした。
ほんと、パステルカラーでかわいいお菓子だね。
返信削除Cちゃん☆
削除色にも味にも癒される感じよねー。
Tomoko
なっ何これ~ って一枚目の写真見て思いました。かわいいね。
返信削除うす甘い感じかなぁ。いくらでも食べちゃいそうだけど、沢山食べるものじゃないね(てへへ。これ持ってお嫁に行こうね~。ともこ!
Yahiyoさん
削除は〜い、これ持ってお嫁に行きましょうー(笑)!
Tomoko